自然と文化 * 周遊の旅
緑深い原生林と岩の間を縫って-ドロミテトレッキング7日間
峻険な岩峰カティナッチョ山群と神秘的な湖カレッツァ湖。サン・ニコロ谷で展望ハイキング。ドロミテ街道を通ってバディア渓谷へ。第一次世界大戦の戦地、ラガツォイ。ドロミテを代表する山岳リゾート地コルティナ・ダンペッツォ。トレ・チーメ・ディ・ラヴァレードの壮観。ミズリーナ湖、そしてフネスの谷からのオドレ山群の素晴らしい眺望。毎日2.5~5時間の変化に富んだトレイルを歩き、魅力溢れる自然を満喫するトレッキング7日間。
ツアー形態:添乗員付きプライベートツアー
移動手段:運転手つき専用車
開催時期:6月から10月にかけて
ツアー期間:6泊7日
お食事:朝食6回/夕食4回
旅行日程/宿泊先/旅行代金の詳細は、ツアータイトルの下のタグをクリックしてください。
ツアーに含まれるハイキング・トレッキング
2日目:歩行時間 約2.5時間 – 標高差350m
3日目:約歩行時間 約4時間 – 標高差520m
4日目:歩行時間 約2.5時間 – 標高差 下り400m
5日目:歩行時間 約3.5時間 – 標高差200m
6日目:歩行時間 約5時間 – 標高差720m
体力レベル2と3:山歩き愛好家向けと山歩き中級者向け
難易度:特に6日目は、いくつか急勾配の区間あり、体力が必要。
必要装備:軽装備
発着地:ボルツァーノ
1日目:お客様ご自身にてイタリア、ヨーロッパ各地空港より「ドロミテ渓谷への玄関口」ボルツァーノへ(「アクセス・交通案内」をご参照ください)。お客様ご自身にてホテルにチェックイン。
ボルツァーノ泊 (朝食×/昼食×/夕食×)
2日目:現地の日本人添乗員がボルツァーノのホテルへお迎えに参ります。専用車にてサン・チプリアーノへ。カティナッチョの麓にあるドロミテに伝わるラウリン王の伝説の小道を歩くハイキング。昼食は、山小屋にてトッリ・デル・ヴァイオレット、クローダ・ディ・レ・ラウリーノ、チーマ・カティナッチを仰ぎながらおいしいチロル料理をお召し上がりください。その後、清冽な水を湛えるカレッツァ湖を見学し、ファッサ渓谷の中心地であるカナツェイへ。カナツェイ泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
3日目:サン・ニコロ谷の手つかずの自然を楽しむハイキングへご案内します。サウクから緑濃い草原に囲まれたロマンチックな小さな湖ラグゼル湖を通り、うっとりする手付かずの自然の中をトレッキング。チーマ・ウンディチ、チーマ・ドディチ、モンゾーニ山群、コスタベッラ、チーマ・ウオモ、コル・オンブレットの素晴らしい眺望をお楽しみ頂けます。その後は、バディア渓谷へ向かいます。途中、雄大かつ荘厳な大パノラマが広がるセッラ峠(標高2,244m)を通り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
4日目:ヴァルパローラ峠を越え、チンクエ・トッリの麓にあるバイ・デ・ドネス小屋へ。そこからロープウェイでスコイアットリ小屋まで登ります。この地域は、1915‐18年の第一次世界大戦の激戦地となり、戦火の爪痕が数多く残っています。トレイルの途中にある塹壕跡を覗きながらバイ・デ・ドネス小屋へ下る歴史的興味が沸く約2時間半トレッキング。午後は、世界中の観光客で賑わうハイクラスな山岳リゾート地コルティーナ・ダンペッツォを散策。その後、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
5日目:海抜1,750mにあるミズリーナ湖を訪れた後、トレチーメ・ディ・ラヴァレードへ。アウロンツォ小屋(2,320m)より三つの岩峰トレチーメの山麓を歩き、ラヴァレード小屋を通り、目の前に迫り来る絶壁を望みながらロカテッリ小屋(2,405m)へ。ロカテッリ小屋から垂直の3つの大岩壁を眺めながら昼食。その後、トレチーメの北側を通りアウロンツォ小屋まで戻る、トレチーメ・ディ・ラヴァレードをぐるりと一周する迫力あるハイキングです。バディア渓谷泊(朝食○/昼食×/夕食○)
6日目:エルベ峠を越え(標高2,003m)サンタ・マッダレーナ村まで下ります。まるで絵葉書のように美しいフネス谷の村です。サンタ・マッダレーナ村からザンネス小屋(1,685m)へ。そこから山道(ジグザグ道が所々あります)に入り、山の鞍部まで登ります。目の前にはプエツ・オドレ山群の壮大な眺望が広がり、疲れを忘れて見事な絶景に見とれる瞬間。その後、ジェノヴァ小屋まで下り、昼食をお召し上がり頂きます。夕方ボルツァーノへ。
ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
7日目:朝食後、お客様ご自身でホテルをチェックアウト。帰途へ。(朝食○/昼食×/夕食×)
(ご要望により、次の目的地への移動サービスを別途手配致します。)
ご注意事項:天候や祝日、季節営業による道路やロープウェイの閉鎖、博物館の閉館等の現地事情により日程・宿泊先等が変更される場合があります。その場合、状況に応じた提案をさせて頂きますのでご了承ください。
1日目:お客様ご自身にてイタリア、ヨーロッパ各地空港より「ドロミテ渓谷への玄関口」ボルツァーノへ(「アクセス・交通案内」をご参照ください)。お客様ご自身にてホテルにチェックイン。
ボルツァーノ泊 (朝食×/昼食×/夕食×)
2日目:現地の日本人添乗員がボルツァーノのホテルへお迎えに参ります。専用車にてサン・チプリアーノへ。カティナッチョの麓にあるドロミテに伝わるラウリン王の伝説の小道を歩くハイキング。昼食は、山小屋にてトッリ・デル・ヴァイオレット、クローダ・ディ・レ・ラウリーノ、チーマ・カティナッチを仰ぎながらおいしいチロル料理をお召し上がりください。その後、清冽な水を湛えるカレッツァ湖を見学し、ファッサ渓谷の中心地であるカナツェイへ。カナツェイ泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
3日目:サン・ニコロ谷の手つかずの自然を楽しむハイキングへご案内します。サウクから緑濃い草原に囲まれたロマンチックな小さな湖ラグゼル湖を通り、うっとりする手付かずの自然の中をトレッキング。チーマ・ウンディチ、チーマ・ドディチ、モンゾーニ山群、コスタベッラ、チーマ・ウオモ、コル・オンブレットの素晴らしい眺望をお楽しみ頂けます。その後は、バディア渓谷へ向かいます。途中、雄大かつ荘厳な大パノラマが広がるセッラ峠(標高2,244m)を通り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
4日目:ヴァルパローラ峠を越え、チンクエ・トッリの麓にあるバイ・デ・ドネス小屋へ。そこからロープウェイでスコイアットリ小屋まで登ります。この地域は、1915‐18年の第一次世界大戦の激戦地となり、戦火の爪痕が数多く残っています。トレイルの途中にある塹壕跡を覗きながらバイ・デ・ドネス小屋へ下る歴史的興味が沸く約2時間半トレッキング。午後は、世界中の観光客で賑わうハイクラスな山岳リゾート地コルティーナ・ダンペッツォを散策。その後、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
5日目:海抜1,750mにあるミズリーナ湖を訪れた後、トレチーメ・ディ・ラヴァレードへ。アウロンツォ小屋(2,320m)より三つの岩峰トレチーメの山麓を歩き、ラヴァレード小屋を通り、目の前に迫り来る絶壁を望みながらロカテッリ小屋(2,405m)へ。ロカテッリ小屋から垂直の3つの大岩壁を眺めながら昼食。その後、トレチーメの北側を通りアウロンツォ小屋まで戻る、トレチーメ・ディ・ラヴァレードをぐるりと一周する迫力あるハイキングです。バディア渓谷泊(朝食○/昼食×/夕食○)
6日目:エルベ峠を越え(標高2,003m)サンタ・マッダレーナ村まで下ります。まるで絵葉書のように美しいフネス谷の村です。サンタ・マッダレーナ村からザンネス小屋(1,685m)へ。そこから山道(ジグザグ道が所々あります)に入り、山の鞍部まで登ります。目の前にはプエツ・オドレ山群の壮大な眺望が広がり、疲れを忘れて見事な絶景に見とれる瞬間。その後、ジェノヴァ小屋まで下り、昼食をお召し上がり頂きます。夕方ボルツァーノへ。
ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
7日目:朝食後、お客様ご自身でホテルをチェックアウト。帰途へ。(朝食○/昼食×/夕食×)
(ご要望により、次の目的地への移動サービスを別途手配致します。)
ご注意事項:天候や祝日、季節営業による道路やロープウェイの閉鎖、博物館の閉館等の現地事情により日程・宿泊先等が変更される場合があります。その場合、状況に応じた提案をさせて頂きますのでご了承ください。
ボルツァーノの3つ星もしくは4つ星ホテルにて2泊
ファッサ渓谷の3つ星もしくは4つ星の山岳ホテルにて1泊
バディア渓谷の3つ星もしくは4つ星の山岳ホテルにて3泊
ご旅行人数 | 2~3名様 | 4~5名様 | 6名様以上 | 一人部屋追加料金 |
大人お一人様 (2名一室利用の場合) |
€ 2,640.00 | € 1,560.00 | € 1,250.00 | € 180.00 |
* 8月はハイシーズンにつき、お一人様70ユーロ追加になります。
旅行代金に含まれるもの
宿泊料金、食費(朝食6回/夕食4回)、観光料金(運転手代、専用車代、通行料、リフト代、ロープウェイ料金、
博物館や旧跡の入場料等)、プログラムに記載されているガイド付き観光、添乗員費用。
旅行代金に含まれないもの
航空運賃、ツアー出発地までの交通費(ご希望の場合は別途手配可能)、食事中のお飲み物代、旅行保険、個人的な諸費用、その他上記の「旅行代金に含まれるもの」に記載されていない費用。