自然と文化 * 周遊の旅
ドロミテ探訪の旅 9日間
キャニオン・ブレッターバッハとリオ・サス。レノン高原と奇岩群ピラミディ・デ・テッラ。美しいアルプスの湖、カルダーロ湖、カレッツァ湖、ミズリーナ湖、ブライエス湖。洗練されたリゾート地コルティナ・ダンペッツォとトレ・チーメ・ディ・ラヴァレードの絶景。ドロミテの女王マルモラーダ。ラディンの文化・伝統が残るバディア渓谷とガルデーナ渓谷。岩峰を仰ぎながら、又は、野草が咲き誇る高原を澄んだ空気を吸いながらハイキング。
ツアー形態:添乗員付きプライベートツアー
移動手段:運転手つき専用車
開催時期:6月から10月にかけて
ツアー期間:8泊9日
お食事:朝食8回/夕食3回
旅行日程/宿泊先/旅行代金の詳細は、ツアータイトルの下のタグをクリックしてください。
ツアーに含まれるハイキング・トレッキング
2日目:歩行時間 約3.5時間 – 標高差150m
3日目:歩行時間 約1時間 – 標高差200m + 歩行時間 約1時間
4日目:歩行時間 約1時間 + 歩行時間 約1.5時間 – 標高差150m
5日目:約歩行時間 約3時間 – 標高差350m
6日目:歩行時間 約45分
7日目:歩行時間 約2時間 – 標高差150m
8日目:歩行時間 約2時間15分 – 標高差 下り500m
体力レベル2:山歩き愛好家向け(十分な基礎体力と歩行習慣あり)
難易度:なし
必要装備:軽装備
発着地:ボルツァーノ
1日目:お客様ご自身にてイタリア、ヨーロッパ各地空港より「ドロミテ渓谷への玄関口」ボルツァーノへ(「アクセス・交通案内」をご参照ください)。お客様ご自身にてホテルにチェックイン。
ボルツァーノ泊 (朝食×/昼食×/夕食×)
2日目:現地の日本人添乗員がボルツァーノのホテルへお迎えに参ります。専用車にてゲオパーク・ブレッターバッハへ。ここは、「アルト・アディジェのキャニオン」と呼ばれ、ドロミテの地質、形成の歴史を目のあたりにすることができる野外博物館。心地よい空気を吸いながら、軽いハイキング。カルダーロ湖の湖畔で休憩後、ボルツァーノへ。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
3日目:ロープウェイに乗り、ボルツァーノ近郊のレノン高原へ。木製の小さな電車に乗り換え、コッラルボ村へ。更にロープウェイでチーマ・ラーゴ・ネーロまで登ります。ここからはコルノ・デル・レノン(標高2,260m)をハイキング。360度の大パノラマをお楽しみください。アグリツーリズモで昼食後、自然風化によりできた奇岩群、ピラミディ・ディ・テッラを見学。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
4日目:ボルツァーノからノン谷のサン・ロメディオ聖所記念堂へ。岩壁を掘って作られた安全な遊歩道を記念堂まで散策。かつての田舎の大邸宅が、現在は心地よいアグリトゥーリズモとなっているヴァジオ城で昼食。午後はリオ・サス峡谷を訪問。「自然の悪戯」が生み出したこのキャニオンに、きっと目を奪われることでしょう。
ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
5日目:虹色の湖と称されるカレッツァ湖へ。ラテマールの壮観な景色を望むハイキングへご案内します。針葉樹が生い茂る森の中を進み、見晴らしの良いミッテルレーゲルの草原(1,839m)まで歩き、カレッツァ湖まで戻る約3時間のハイキング。昼食後は、ファッサ渓谷、カナツェイ、セッラ峠を経由し、ラディンの伝統が残るバディア渓谷へ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
6日目:ドロミテの最高峰マルモラーダへ。ロープウェイで一気に氷河が残る山頂(標高3,260m)へ。
トファーナ、クリスタッロ、セッラ山群、オーストリア・アルプスまで一望に見渡せる大パノラマを鑑賞ください。ファルツァーレゴ峠、ヴァルパローラ峠を通り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
7日目:朝食後、ミズリーナ湖を訪れた後、トレチーメ・ディ・ラヴァレードへ。目の前に迫り来る絶壁を望みながらロカテッリ小屋(標高2,405m)までハイキング。午後、コルティーナ・ダンペッツォに立ち寄り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
8日目:古いラディン文化と言語が今なお残る、魅力的なガルデーナ渓谷をハイキング。プステリア谷へ移動し、南チロル地方料理のレストランで昼食後、エメラルドグリーンに輝く美しい湖、ブライエス湖へ。プステリーア谷の中心地として活気のある街ブルニコを散策後、夕方ボルツァーノへ。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
9日目:朝食後、お客様ご自身でホテルをチェックアウト。帰途へ。 (朝食○/昼食×/夕食×)
(ご要望により、次の目的地への移動サービスを別途手配致します。)
ご注意事項:天候や祝日、季節営業による道路やロープウェイの閉鎖、博物館の閉館等の現地事情により日程・宿泊先等が変更される場合があります。その場合、状況に応じた提案をさせて頂きますのでご了承ください。
1日目:お客様ご自身にてイタリア、ヨーロッパ各地空港より「ドロミテ渓谷への玄関口」ボルツァーノへ(「アクセス・交通案内」をご参照ください)。お客様ご自身にてホテルにチェックイン。
ボルツァーノ泊 (朝食×/昼食×/夕食×)
2日目:現地の日本人添乗員がボルツァーノのホテルへお迎えに参ります。専用車にてゲオパーク・ブレッターバッハへ。ここは、「アルト・アディジェのキャニオン」と呼ばれ、ドロミテの地質、形成の歴史を目のあたりにすることができる野外博物館。心地よい空気を吸いながら、軽いハイキング。カルダーロ湖の湖畔で休憩後、ボルツァーノへ。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
3日目:ロープウェイに乗り、ボルツァーノ近郊のレノン高原へ。木製の小さな電車に乗り換え、コッラルボ村へ。更にロープウェイでチーマ・ラーゴ・ネーロまで登ります。ここからはコルノ・デル・レノン(標高2,260m)をハイキング。360度の大パノラマをお楽しみください。アグリツーリズモで昼食後、自然風化によりできた奇岩群、ピラミディ・ディ・テッラを見学。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
4日目:ボルツァーノからノン谷のサン・ロメディオ聖所記念堂へ。岩壁を掘って作られた安全な遊歩道を記念堂まで散策。かつての田舎の大邸宅が、現在は心地よいアグリトゥーリズモとなっているヴァジオ城で昼食。午後はリオ・サス峡谷を訪問。「自然の悪戯」が生み出したこのキャニオンに、きっと目を奪われることでしょう。
ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
5日目:虹色の湖と称されるカレッツァ湖へ。ラテマールの壮観な景色を望むハイキングへご案内します。針葉樹が生い茂る森の中を進み、見晴らしの良いミッテルレーゲルの草原(1,839m)まで歩き、カレッツァ湖まで戻る約3時間のハイキング。昼食後は、ファッサ渓谷、カナツェイ、セッラ峠を経由し、ラディンの伝統が残るバディア渓谷へ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
6日目:ドロミテの最高峰マルモラーダへ。ロープウェイで一気に氷河が残る山頂(標高3,260m)へ。
トファーナ、クリスタッロ、セッラ山群、オーストリア・アルプスまで一望に見渡せる大パノラマを鑑賞ください。ファルツァーレゴ峠、ヴァルパローラ峠を通り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
7日目:朝食後、ミズリーナ湖を訪れた後、トレチーメ・ディ・ラヴァレードへ。目の前に迫り来る絶壁を望みながらロカテッリ小屋(標高2,405m)までハイキング。午後、コルティーナ・ダンペッツォに立ち寄り、ホテルへ。バディア渓谷泊 (朝食○/昼食×/夕食○)
8日目:古いラディン文化と言語が今なお残る、魅力的なガルデーナ渓谷をハイキング。プステリア谷へ移動し、南チロル地方料理のレストランで昼食後、エメラルドグリーンに輝く美しい湖、ブライエス湖へ。プステリーア谷の中心地として活気のある街ブルニコを散策後、夕方ボルツァーノへ。ボルツァーノ泊 (朝食○/昼食×/夕食×)
9日目:朝食後、お客様ご自身でホテルをチェックアウト。帰途へ。 (朝食○/昼食×/夕食×)
(ご要望により、次の目的地への移動サービスを別途手配致します。)
ご注意事項:天候や祝日、季節営業による道路やロープウェイの閉鎖、博物館の閉館等の現地事情により日程・宿泊先等が変更される場合があります。その場合、状況に応じた提案をさせて頂きますのでご了承ください。
ボルツァーノの3つ星もしくは4つ星ホテルにて5泊
バディア渓谷の3つ星もしくは4つ星の山岳ホテルにて3泊
ご旅行人数 | 2~3名様 | 4~5名様 | 6名様以上 | 一人部屋追加料金 |
大人お一人様 (2名一室利用の場合) |
お問い合わせ | € 2,130.00 | € 1,650.00 | € 240.00 |
* 8月はハイシーズンにつき、お一人様90ユーロ追加になります。
旅行代金に含まれるもの
宿泊料金、食費(朝食8回/夕食3回)、観光料金(運転手代、専用車代、通行料、リフト代、ロープウェイ料金、
博物館や旧跡の入場料等)、プログラムに記載されているガイド付き観光、添乗員費用。
旅行代金に含まれないもの
航空運賃、ツアー出発地までの交通費(ご希望の場合は別途手配可能)、食事中のお飲み物代、旅行保険、個人的な諸費用、その他上記の「旅行代金に含まれるもの」に記載されていない費用。